#教育
「#教育」に関するまとめ

【簡単折り紙】折り紙1枚で体も作れちゃう『可愛いパンダの折り方』
パンダが来日して50周年!これを記念して折り紙でパンダを作ってみてはいかがですか?
一枚の折り紙で簡単にお顔と体ができるのでおすすめです。

【簡単手作り】折り紙でも作れて2か所ポケットで楽しめる『お財布作り』
折り紙で2か所ポケットができるお財布を作ってみませんか?
画用紙で作って、動物やキャラクターに変身させても楽しいですよ。

スムーズな学校生活を送ろう!小学校入学前にすませておきたい学習準備とは?
我が子の入学が近づくと、授業についていけるか心配になることはありませんか?今回は、入学前にすませておくと安心な、学習準備についてご紹介します。
うしゃ |

今話題の「STEM教育」とは?世界に通用する子どもはどう育てればいいの?
皆さんは「STEM教育」について詳しくご存じでしょうか?子育てにはなくてはならない、教育の問題。今回は最新の「STEM教育」についてまとめました。
伊織 |

ゲームは1日どのくらい?小学生の子どもがゲームをするときの我が家のルール
子どもがゲームをしていると、いつまで遊ばせていいか悩みませんか?我が家では、ゲームについて、いくつか細かいルールを決めています。今回は、我が家で決めているゲームのルールについてご紹介します。
うしゃ |

【簡単折り紙】折り紙1枚で2個できちゃう!小さい子でも作れる『簡単な栗』の折り方
簡単なのに1枚の折り紙で2個栗ができちゃいます。沢山作りたい時におすすめです。

クッキー作りでどんな知育ができる?2歳の息子と実際にやってみました!
2歳頃から楽しめるクッキー作りには、知育要素がたくさん詰まっています。100均のクッキーミックスを使えばお菓子作り初心者でも簡単!ぜひお子さんと一緒に作ってみてくださいね。
masa |

【遊べる折り紙】きつねさんがおしゃべりしちゃう?簡単で可愛い『パクパクきつね』
「パクパクきつね」は作ったあと、お子さんと一緒にパクパクおしゃべりして遊べるので楽しいですよ♪

英語と日本語が学べる!フィッシャープライスのおすすめ知育玩具4選
「小さい頃から英語に触れさせたい」と考えているママ・パパにおすすめの、フィッシャープライスの知育玩具を厳選!指先や体を動かして遊ぶので知育にも最適ですよ♪
masa |

2歳頃からできる!はさみの練習に必要な4つのステップ
日常生活で度々お世話になる「はさみ」。上手に扱えるようになるには練習が必要です。今回は、2歳頃からできるはさみ練習に必要な4つのステップについてご紹介します。
masa |

100円ショップの勉強グッズがすごい!小学校3年生の娘が「ダイカットマグネット漢字のパズル」で学んでみた
漢字練習を嫌がったり漢字を覚えたりするのが苦手な子も楽しく学べそうな「ダイカットマグネット漢字のパズル」。実際に小学校3年生の娘が学んでみた様子をご紹介します。
へびいちご |

【簡単折り紙】秋に作りたくなる可愛くて簡単な『たぬきの折り方』
簡単で可愛いたぬきさんを、折り紙で作ってみませんか?

子どもが繰り返し見て自分で学ぶ!小学館「図鑑 NEO」の魅力
子どもが興味を持って楽しく学べる♪現在6歳の我が子が大好きで何度も繰り返し見ている、小学館「図鑑 NEO」シリーズの魅力をご紹介します!
Mei |

【育児あるある漫画】コロナ禍で習い事!2・3歳の英会話教室【18】
1年間英会話に通い、親の目線から思うこと。

【育児あるある漫画】毎回ここで足止めをくらう
スイミングスクールの出入り口にあるアイス自販機。とても魅力的ですよね…!