2025年9月22日 更新

レンジで作る簡単『さつまいも』スイーツ8選♡洋菓子から和菓子まで!

今が旬の「さつまいも」を存分に味わえる、レンジで簡単にできちゃうレシピをご紹介します♡

 (397616)

さつまいもの旬は9月~11月頃。幼稚園や家族で、さつまいも堀りに行く機会もあるのではないでしょうか?

さつまいもの主成分はでんぷんですが、各種ビタミンやミネラル類なども豊富に含まれているんです!例えば風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果がある「ビタミンC」。また、体内の余分なナトリウム(塩分)を排出し、血圧低下やむくみの解消に効果がある「カリウム」。古くから緩下剤としての効果がある「ヤラピン」と「食物繊維」によって便秘の改善効果が期待できるんです!

今回は、そんな栄養価の高い「さつまいも」を使ったレシピをご紹介します。レンジだけでできるので、とってもお手軽で簡単♪ぜひチェックしてみて下さいね!

さつまいも豆乳プリン

 (53411)

【材料】(4人分)
・さつまいも(皮むき後)150g
・ゼラチン 5g
・豆乳 300cc
・砂糖 40g

※お好みでバニラエッセンス数滴や、トッピングにきな粉・黒蜜を用意しても◎
卵を使わず豆乳を使ってヘルシー♪なめらかな口当たりのプリンです。さつまいもをブレンダーなどで潰したり裏ごしするとよりなめらかに。お好みでバニラエッセンスを加えたり、生クリームを添えて下さいね。

【作り方】

① まずは、さつまいもを水洗いし、濡れたままキッチンペーパーでくるみ、上からラップで包む。600Wの電子レンジで1分30秒加熱したあと、200Wで8〜10分加熱する。蒸かしたさつまいもをフォークで潰す(滑らかにしたい場合は裏ごし)。

② ゼラチンを水でふやかし、温めた豆乳と砂糖に加えて溶かす。

③ ①で潰したさつまいもに②を加えて混ぜ、型に流して冷蔵庫で2〜3時間冷やし固めたら完成。

さつまいもチーズケーキ

チーズケーキ

チーズケーキ

【材料】(マグカップ1個分)
・さつまいも(皮むき後)50g
・牛乳 大さじ1
・スライスチーズ(溶けるタイプ)2枚
・トッピング用さつまいも 適量
・粉砂糖 適量
・卵 1個
・砂糖 大さじ1.5~2
・ホットケーキミックス 大さじ1
・牛乳 大さじ1
・シナモン 適量
マグカップの中で、材料を混ぜてレンジにかけるだけ!さつまいもの甘さを活かしたチーズケーキです。思い立った時にすぐにできるのが嬉しいですね♪

【作り方】

① さつまいもを水洗いし、濡れたままキッチンペーパーでくるみ、上からラップで包む。600Wの電子レンジで1分30秒加熱したあと、200Wで8〜10分加熱する。柔らかくなったら皮を除き、50g分をフォークで潰して牛乳大さじ1を混ぜる。

② 別の耐熱ボウルに卵、砂糖、ホットケーキミックス、牛乳大さじ1を入れてよく混ぜ、①のさつまいもペーストとちぎったスライスチーズを加え、さらに混ぜ合わせる。

③ マグカップに流し入れ、トッピング用さつまいもをのせて電子レンジ(600W)で2分~2分30秒加熱する。竹串を刺して生地がついてこなければOK。

④ 粗熱を取り、粉砂糖をふりかけ、シナモンをお好みで振って完成。

スイートポテト

スイートポテト

スイートポテト

【材料】(5人分以上)
・さつまいも(皮むき後) 150g
・ホットケーキミックス 15g
・砂糖 10~20g
・牛乳 260g
・卵(M) 1個
ホットケーキミックスとレンジでとっても簡単に、しっとりしたスイートポテトができます!温かいままでも冷たくしてもOK。お好みでバニラエッセンスやシナモンを入れて、風味をアップさせて下さいね。

【作り方】

① さつまいもを水洗いし、濡れたままキッチンペーパーでくるみ、上からラップで包む。600Wの電子レンジで1分30秒加熱したあと、200Wで8〜10分加熱する。柔らかくなったら皮を除き、フォークで潰す。

② 潰したさつまいもに砂糖・ホットケーキミックスを加えて混ぜ、さらに牛乳を少しずつ加えてなめらかにする。

③ 溶いた卵を加えて全体をよく混ぜ、耐熱容器に流し入れる。

④ 電子レンジ(600W)で4~5分加熱する。中央に竹串を刺して生地がついてこなければOK。

⑤ 粗熱をとり、食べやすい大きさに切り分けたら完成。

39 件

この記事のライター

ココロ♬ ココロ♬

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧