2025年7月23日 更新

【幼児食】あると便利な『挽肉ストック』作り方と活用レシピもご紹介♪

離乳食の期間を終え、大人食まであともう一歩なのが幼児食。その幼児食作りを助けてくれるのが、挽肉ストック!色んなメニューに使うことができる、お助け挽肉ストックのレシピとメニュー例をご紹介します。

栄養バランスの取れた幼児食作りに挽肉は最適!

幼児期は成長に必要な栄養素をバランスよく摂取することが重要です。特にタンパク質は、筋肉や骨の発達、免疫力の向上に欠かせない栄養素で、1日の必要量をきちんと摂取させてあげたいものです。

挽肉ストックを活用することで、以下のような栄養面でのメリットがあります。

・良質なタンパク質の安定供給:肉類に含まれる必須アミノ酸をバランスよく摂取できます

・鉄分補給:特に赤身の牛挽肉や豚挽肉は、成長期に不足しがちな鉄分を効率よく補えます

・ビタミンB群の摂取:エネルギー代謝に必要なビタミンB1、B2、B12が豊富に含まれています

・亜鉛の補給:味覚の発達や免疫機能の維持に重要な亜鉛を摂取できます

また、挽肉ストックを作る際に野菜を一緒に煮込んでおけば、野菜の栄養素も同時に摂取できて一石二鳥!にんじんやたまねぎ、ほうれん草などを細かく刻んで一緒に調理すれば、野菜嫌いの子どもでも気づかずに食べてくれることが多いですよ。

まとめ

いかがでしたか?幼児食作りは、メニューを考えることも含めて、なかなか大変ですよね。簡単、且つ栄養たっぷりのご飯作りに、日々奮闘しているママは多いのではないでしょうか。

今回ご紹介したメニュー以外にも、アイディア次第で更に色々なメニューで活躍してくれるのがこの挽肉ストックですので、是非作ってみて下さい!
37 件

この記事のライター

Sky_Macanoni Sky_Macanoni

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧