4.止まらない!鶏むねユッケ風
via www.mizkan.co.jp
鶏むね肉で気軽に作れるユッケ風のおつまみ!鶏むね肉でもやわらかい食感にするために、繊維を断ち切るように細切りにすることがポイントです。
材料(2人分)
鶏むね肉…1枚(300g)
<A>
酒…大さじ1
塩・こしょう…各少々
片栗粉…大さじ1
<B>
ミツカン カンタン酢…大さじ2
コチュジャン…大さじ1
おろしにんにく…小さじ1
おろししょうが…小さじ1
白ごま…小さじ1
ごま油…小さじ1
卵黄…1個分
小ねぎ…適量
作り方
1…鶏肉は縦に4等分に切り、さらに繊維を断ち切るように細切りにする。耐熱容器に入れて<A>をもみ込む。
2…1に片栗粉をまぶしてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で5~6分ほど加熱し、粗熱をとる。
3…<B>を入れてよくからめ、器に盛りつける。仕上げに卵黄と小ねぎをのせる。
材料(2人分)
鶏むね肉…1枚(300g)
<A>
酒…大さじ1
塩・こしょう…各少々
片栗粉…大さじ1
<B>
ミツカン カンタン酢…大さじ2
コチュジャン…大さじ1
おろしにんにく…小さじ1
おろししょうが…小さじ1
白ごま…小さじ1
ごま油…小さじ1
卵黄…1個分
小ねぎ…適量
作り方
1…鶏肉は縦に4等分に切り、さらに繊維を断ち切るように細切りにする。耐熱容器に入れて<A>をもみ込む。
2…1に片栗粉をまぶしてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で5~6分ほど加熱し、粗熱をとる。
3…<B>を入れてよくからめ、器に盛りつける。仕上げに卵黄と小ねぎをのせる。
5.むね肉のレンジ蒸し さっぱりしょうゆだれ
via www.mizkan.co.jp
鶏むね肉は余熱で火を通すことで、しっとり仕上がります。たれはしょうがの風味がいいアクセントになります。さらにラー油を加えるのもおすすめです。
材料(2人分)
鶏むね肉…1枚(280g)
塩…小さじ1/3
酒…大さじ3
もやし…1/2袋(100g)
<A>
ミツカン カンタン酢…大さじ3
しょうゆ…小さじ2
おろししょうが…チューブ1cm分
<お好みで>
ゆで卵…適宜(半熟)
きゅうり…適宜
いりごま(白)…適宜
作り方
1…耐熱皿にもやしを入れ、水(大さじ3・分量外)をかけ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で2分加熱する。流水で冷まし、水けを絞って器に盛る。
2…鶏肉はフォークで全体に穴をあけて耐熱皿に入れ、塩をふり、酒をかける。ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で5分加熱する。裏返して1分加熱し、そのまま冷まして余熱で火を通す。
3…<A>を混ぜ合わせ、たれを作る。
4…2をそぎ切りにして1に盛り、3をかける。お好みで、ゆで卵(半熟卵)、きゅうりを添え、いりごまを散らす。
材料(2人分)
鶏むね肉…1枚(280g)
塩…小さじ1/3
酒…大さじ3
もやし…1/2袋(100g)
<A>
ミツカン カンタン酢…大さじ3
しょうゆ…小さじ2
おろししょうが…チューブ1cm分
<お好みで>
ゆで卵…適宜(半熟)
きゅうり…適宜
いりごま(白)…適宜
作り方
1…耐熱皿にもやしを入れ、水(大さじ3・分量外)をかけ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で2分加熱する。流水で冷まし、水けを絞って器に盛る。
2…鶏肉はフォークで全体に穴をあけて耐熱皿に入れ、塩をふり、酒をかける。ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で5分加熱する。裏返して1分加熱し、そのまま冷まして余熱で火を通す。
3…<A>を混ぜ合わせ、たれを作る。
4…2をそぎ切りにして1に盛り、3をかける。お好みで、ゆで卵(半熟卵)、きゅうりを添え、いりごまを散らす。
6.TikTokでも100万回再生超えと話題!レンジでしっとりサラダチキン
via www.mizkan.co.jp
鶏むね肉に「カンタン酢」をかけて、レンジにかけると肉がしっとりやわらかく仕上がります。また、レンジ調理にありがちな鶏肉の臭みが気になりません。簡単にサラダチキンが作れます!
材料(2人分)
鶏むね肉(皮なし)…大1枚(300g)
塩…小さじ1/4
こしょう…少々
ミツカン カンタン酢…50ml
<お好みで>
トマト…1/2個
たまねぎ…1/4個
作り方
1…耐熱皿に鶏むね肉をのせ(冷蔵庫から出したての冷たい状態で)、フォークで数カ所穴をあける。塩、こしょうをふる。
2…鶏肉に「カンタン酢」をかけ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ600Wで3分加熱する。
3…鶏肉を裏返し、再びふんわりラップをかけ、さらに3分加熱する。ラップをしたまま30分ほどおいて粗熱をとる。
※加熱後の蒸し汁を使って、「甘酢鶏だれ」が作れます。刻んだお好みの野菜(トマトやたまねぎ等)を蒸し汁とあえ、サラダチキンにかけてお召し上がりください。
※電子レンジで加熱後、肉汁が透明であることを確認してください。
材料(2人分)
鶏むね肉(皮なし)…大1枚(300g)
塩…小さじ1/4
こしょう…少々
ミツカン カンタン酢…50ml
<お好みで>
トマト…1/2個
たまねぎ…1/4個
作り方
1…耐熱皿に鶏むね肉をのせ(冷蔵庫から出したての冷たい状態で)、フォークで数カ所穴をあける。塩、こしょうをふる。
2…鶏肉に「カンタン酢」をかけ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ600Wで3分加熱する。
3…鶏肉を裏返し、再びふんわりラップをかけ、さらに3分加熱する。ラップをしたまま30分ほどおいて粗熱をとる。
※加熱後の蒸し汁を使って、「甘酢鶏だれ」が作れます。刻んだお好みの野菜(トマトやたまねぎ等)を蒸し汁とあえ、サラダチキンにかけてお召し上がりください。
※電子レンジで加熱後、肉汁が透明であることを確認してください。
💡あわせて読みたい