子どものインフルエンザ対処法!病院に行くタイミングは?タミフルはどう飲ませる?

気をつけていたのに、子どもが発熱!これはもしやインフルエンザかも?というときに、病院にはいつ行けばいいの?とインフルエンザだった場合の対処法についてお伝えします。

【2025年最新】ママに人気の離乳食ブレンダー!デロンギ「ブラウン マルチクイック 5」ハンドブレンダー新発売

はじめての離乳食も、家族のごはんもこれ1台!少量でもムラなく仕上がる専用ブレンダー付きで、初期から完了期までしっかり対応。時短&多機能で、忙しいママにもやさしい「ブラウン マルチクイック 5」新登場!

役目を終えたベビーバスはどうする?おすすめ再利用&処分方法6選

生まれたての赤ちゃんが沐浴をする期間は約1ヶ月。とても便利なベビーバスですが、わずかな期間で役目を終えてしまいます。その後のことも考えた選び方や、少しでもプラスになる処分法を考えてみましょう。

注目の記事

【育児あるある漫画】力が抜ける!次男が作る「不思議な凧」

【育児あるある漫画】力が抜ける!次男が作る「不思議な凧」

次男の図工の作品はいつも見るとなんだかよい具合に力が抜けます。これは次男が作った一番最初の「力が抜ける 」作品です。
ピックを刺すだけ!野菜の鮮度を保つ「ベジシャキちゃん」の効果が凄い!

ピックを刺すだけ!野菜の鮮度を保つ「ベジシャキちゃん」の効果が凄い!

野菜にピックを刺すだけで日持ちさせることができる、便利グッズ「ベジシャキちゃん」。本当に効果があるのかどうか?使ってみたメリット・デメリット、さらに便利な姉妹商品もご紹介します。
「小学校入学が不安…」子どもの不安やドキドキを和らげるための方法って?

「小学校入学が不安…」子どもの不安やドキドキを和らげるための方法って?

小学校への入学を控えているお子さんがいるご家庭向けに、小学校生活のイメージをつかみやすくするアイテムや本、番組などをご紹介します。不安でいっぱいのお子さんの胸の内を、期待やワクワクに変えてあげましょう!
【育児あるある漫画】息子の優しさ

【育児あるある漫画】息子の優しさ

ママが怪我をしていると急に思ったのでしょうか…?笑
2022年ブームの予感♪新商品が続々と登場する「ノンアルコールレモンサワー」に注目!

2022年ブームの予感♪新商品が続々と登場する「ノンアルコールレモンサワー」に注目!

2022年特に注目したいのは、市場拡大中の「ノンアルコールレモンサワー」。“味わい”“機能性”に加え、ノンアルと思えない“満足感”のあるものも登場中!各社のラインナップをご紹介します。
繊細くん育児奮闘記「すぐ諦める子」→「諦めない子」に変身!

繊細くん育児奮闘記「すぐ諦める子」→「諦めない子」に変身!

赤ちゃんの頃からとても繊細な我が子。不安感が強く、何をするにも「僕にはできない」と消極的でした。何とか“頑張る気持ち”を育てたいと奮闘し、その気持ちを育むことに成功した我が家のエピソードをご紹介します。
買いに行かなくてもOK!家にあるもので作れる代用レシピ4選

買いに行かなくてもOK!家にあるもので作れる代用レシピ4選

ソースや焼肉のタレ、ホットケーキミックスなど…買ってしまえばラクですが、家にあるもので代用出来たりします。今回は我が家で良く作る代用レシピをご紹介します。
Mei
工事不要!サンコーのタンク式食器洗い乾燥機 「ラクア」がイチオシなワケ

工事不要!サンコーのタンク式食器洗い乾燥機 「ラクア」がイチオシなワケ

憧れの食器洗い乾燥機。「キッチンは狭くて置き場所がないし、工事費もかかりそう」と思っていませんか?タンク式の食洗機ならそんな心配もご無用♪筆者おすすめ食洗器「ラクア」のイチオシポイントをご紹介します!
「おいでおいで」する時期、もう始まった?シリーズ累計60万部!こどものうれしい気持ちを大切にとりあげた絵本『改訳新版 おさかなちゃんの おいでおいで』

「おいでおいで」する時期、もう始まった?シリーズ累計60万部!こどものうれしい気持ちを大切にとりあげた絵本『改訳新版 おさかなちゃんの おいでおいで』

ベルギー発、世界25言語以上に翻訳され、世界中でこどもたちにくりかえしせがまれている「ちっちゃな おさかなちゃん」のシリーズ。改訳新版で絵も文も構成もパワーアップして登場!
子どもの好奇心に応える!2歳児が「おりょうりしたい!」と言ってきたときの対策3選

子どもの好奇心に応える!2歳児が「おりょうりしたい!」と言ってきたときの対策3選

キッチンに立っていると、子どもが「一緒につくる!」と言ってくることありませんか?時間の無いときは「また今度ね」とあしらいがち…。しかし我が家では子どもの好奇心を育てるために、3つの対策を決めています!
【体験談】保育園児のトイレトレーニング〈夜間編〉

【体験談】保育園児のトイレトレーニング〈夜間編〉

昼間のおむつが外れる時期が来ると、夜のオムツ外しはどうすれば良いのか?気になりますよね。昼間編に続き、今回は我が子の夜間のトイレトレーニング体験談をご紹介します。
【体験談】保育園児のトイレトレーニング〈昼間編〉

【体験談】保育園児のトイレトレーニング〈昼間編〉

「保育園に通っている我が子のトイトレ、どうやって進めたら良いのだろう?」そんな疑問を抱えているママは必読!保育園に通う我が子(3歳)の保育園と家庭での連携プレーのトイトレ体験談をご紹介します。
【育児あるある漫画】人に抱っこされると固まる娘が…

【育児あるある漫画】人に抱っこされると固まる娘が…

娘はあまり会わない人と会うと、泣きはしないが固まることが多く…。
バレンタイン&ホワイトデーにもオススメ♪セリアのアイシングペンを使って、簡単アイシングクッキー作りにチャレンジしてみた!

バレンタイン&ホワイトデーにもオススメ♪セリアのアイシングペンを使って、簡単アイシングクッキー作りにチャレンジしてみた!

セリアの製菓コーナーにアイシングペンが販売されるようになったことをご存知ですか?チョコペンと同じく、温めるだけで簡単に絵が描けて可愛いクッキーが作れるので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか♪
【育児あるある漫画】出産時に夫が無職!!だけど結果よかった話⑪

【育児あるある漫画】出産時に夫が無職!!だけど結果よかった話⑪

子宮口が8センチ開いたあたりからが、地獄の始まりでした…。男性にもわかりやすく例えると...?
12,362 件