塩分控えめでも満足感◎ キリンの減塩サポート食器「エレキソルト」が超すごい!

キリンの減塩サポート食器「エレキソルト」に新商品が登場!電気の力で塩味やうま味を感じやすくする「エレキソルトカップ」と「エレキソルト スプーン」が、9月9日より公式オンラインストアで販売開始しました。

【芸術の秋♪】子どもの「クラシックコンサートデビュー」は何歳からがいい?

子どもに音楽に触れて欲しいというパパ・ママは多いのではないでしょうか?「クラシックコンサートデビュー」させたいけど、実際何歳から可能なのか迷いますよね。今回は、そんな疑問について詳しく解説します♪

注目の記事

私立より安い?公立幼稚園に入園するためにかかった費用まとめ

私立より安い?公立幼稚園に入園するためにかかった費用まとめ

幼稚園入園にかかる費用がどれくらいなのか、気になる方は多いかと思います。そこで、我が家の娘が公立幼稚園に入園したときに、入園金や準備品等でかかった費用について、具体的な金額をご紹介したいと思います。
nao
今こそやってみたい!手軽に始められる「大人の習い事」で自分だけの時間を楽しもう♪

今こそやってみたい!手軽に始められる「大人の習い事」で自分だけの時間を楽しもう♪

子どもが学校や幼稚園に行っている間、ママだって素敵な時間を過ごしたい!そんなときには「大人の習い事」がオススメです。毎日の生活をより一層楽しむためにも興味のあることから始めてみませんか?
子連れで飛行機!失敗しないためにどうすればいい? ~搭乗時対策編~

子連れで飛行機!失敗しないためにどうすればいい? ~搭乗時対策編~

電車などと違い、着陸まで逃げ場がない飛行機。子連れだと泣いてしまった時に周りへの迷惑が心配ですよね。子連れフライトを何度も経験している筆者が、スムーズに乗り切るための対策をご紹介します。
Mei
お菓子作りで実験!夏休みに親子で楽しめる1冊『おうちで作れる実験スイーツレシピ お菓子+化学=おいしい&楽しい!』

お菓子作りで実験!夏休みに親子で楽しめる1冊『おうちで作れる実験スイーツレシピ お菓子+化学=おいしい&楽しい!』

おうちでお菓子を作りながら、化学の実験も楽しめるレシピ集『おうちで作れる実験スイーツレシピ お菓子+化学=おいしい&楽しい!』発売!観察やまとめ方のコツも解説しているので、夏休みの自由研究にも役立ちます。
【体験談】痛くないお産!?ソフロロジー式分娩法に挑戦した出産レポート

【体験談】痛くないお産!?ソフロロジー式分娩法に挑戦した出産レポート

リラックスした状態でお産に臨む「ソフロロジー式分娩法」を聞いたことはありますか?今回は、第二子の出産の際に、ソフロロジー式分娩法に挑戦した筆者のリアルな体験談をご紹介します。
リサイクル素材を活用!ペットボトルでスノードームを作ってみよう♪

リサイクル素材を活用!ペットボトルでスノードームを作ってみよう♪

我が子とのおうち時間の遊びネタに悩んでいませんか?そんな時には、「スノードーム」作りはいかがでしょうか?おうちで簡単に出来るスノードームの作り方をご紹介します。
【育児あるある漫画】外食した時の兄妹

【育児あるある漫画】外食した時の兄妹

外食した時、お兄がしゃべってばかりで食べていなかったので…
5歳から読めて一生使える「防犯」の絵本『一生つかえる!おまもりルールえほん ぼうはん』発売!

5歳から読めて一生使える「防犯」の絵本『一生つかえる!おまもりルールえほん ぼうはん』発売!

子どもたちが身を守るための35の防犯ルールを掲載した、防犯について親子で読める絵本『一生つかえる!おまもりルールえほん ぼうはん』が7月7日発売!Twitterコラボキャンペーンも実施中です。
子連れで飛行機!失敗しないためにどうすればいい? ~事前準備編~

子連れで飛行機!失敗しないためにどうすればいい? ~事前準備編~

大変な子連れでのお出かけ、特に飛行機はすぐに降りたりできないので、しっかりと準備しておく必要があります。子連れフライトを何度も経験している筆者が、飛行機に乗る際の事前準備についてご紹介します。
Mei
「アイスの実」×「ジーユー」2022年夏共同取り組みを開始!「ジーユー」の接触冷感ルームウェアで夏のおうちでの時間をひんやり楽しく過ごそう♡

「アイスの実」×「ジーユー」2022年夏共同取り組みを開始!「ジーユー」の接触冷感ルームウェアで夏のおうちでの時間をひんやり楽しく過ごそう♡

ジーユーのロゴカラーが可愛い「アイスの実」オリジナルアレンジレシピを公開!「ジーユー」からは、接触冷感素材で作った、夏にぴったりの半袖・ショートパンツの「コールドフィールラウンジセット」が発売します。
パパが在宅ワークに!家事と育児でママが楽になったことトップ3

パパが在宅ワークに!家事と育児でママが楽になったことトップ3

我が家ではコロナ渦でパパが在宅ワークになりました。実際にパパが在宅勤務で家にいることで、ママの家事と育児のどんな点が楽になったのか?我が家の体験談を元にトップ3をご紹介します。
12,330 件