子どもが「溶連菌感染症」に!症状や治療法は?登園はいつからできる?

例年、冬場と春から初夏にかけて流行しやすい「溶連菌感染症」。病気の原因や症状、そして治療法やホームケアの方法などについて知っておきましょう。

保育士から見た保護者の姿って?元幼稚園の先生が思う「素敵なママ」とは

今まで出会ったママの数は1000人以上!素敵な保護者もいれば、ちょっぴり難しいな…と思う方も。素敵なママ達に共通していたことをこっそりと紹介します。

注目の記事

日本で買える!フランスのベーカリー&パティスリー4店舗

日本で買える!フランスのベーカリー&パティスリー4店舗

フランス在住の筆者が、日本にも出店しているフランスで人気のベーカリー&パティスリー4店舗をご紹介します!全て有名でおいしいお店なので、ぜひチェックしてみてくださいね♡
Mei
授乳中に噛まれて痛い!簡単にできる対策とは?

授乳中に噛まれて痛い!簡単にできる対策とは?

赤ちゃんに歯が生えてくると、授乳中に噛まれことがあります。乳首を噛まれないためにはどうすればよいでしょうか?実際に筆者が試して効果があった、簡単な対策をご紹介します。
どうするのが正解?ママになって変わった美容時間と美容法とは

どうするのが正解?ママになって変わった美容時間と美容法とは

ママになってから美容時間と美容法は変わりましたか?今回は、毎日大忙しなママにとって、本当に必要な美容時間と美容法の見つけ方のヒントをご紹介します。
臨月61kg→産後半年で48kgに。健康的に痩せるために意識したこと4つ

臨月61kg→産後半年で48kgに。健康的に痩せるために意識したこと4つ

次女を妊娠中に体重が13kg増えた筆者ですが、産後8ヶ月で無理なく健康的に、ほぼ元の体重に戻すことができました。体重を戻すためにどんなことを意識したのか、具体的なエピソードとともにご紹介しています。
nao
【育児あるある漫画】兄妹の遊び、一部始終。

【育児あるある漫画】兄妹の遊び、一部始終。

おもちゃのバッティングマシーンを使って遊ぶ兄と、それを見つめる妹。
敏感肌が加速する秋にこそ!皮膚の専門家のお守り洗顔「ドクターシーラボセンシティブライン」でゆらぎのない安定肌へ♡

敏感肌が加速する秋にこそ!皮膚の専門家のお守り洗顔「ドクターシーラボセンシティブライン」でゆらぎのない安定肌へ♡

夏に蓄積したダメージに加え、寒暖差、秋花粉の影響も…。季節の変わり目でお肌トラブル続出中のママ必見!No.1ドクターズコスメでおなじみのDR.CI:LABO(ドクターシーラボ)から発売されている「センシティブライン」をご紹介します 。
【月齢別】3人育てたママが選んだ「おすすめ抱っこ紐」3選!使い分けでさらに楽チン♪

【月齢別】3人育てたママが選んだ「おすすめ抱っこ紐」3選!使い分けでさらに楽チン♪

子育て中の抱っこ紐は必須アイテム!外出先での使用はもちろん、寝かしつけや家事のサポートなど、家の中でも大活躍してくれます。今回は、現役ママが厳選する「使いやすい抱っこ紐」を月齢別にご紹介します♪
赤ちゃん連れのママ友が遊びに来る!快適に過ごしてもらうためにできる必要な準備まとめ

赤ちゃん連れのママ友が遊びに来る!快適に過ごしてもらうためにできる必要な準備まとめ

赤ちゃん連れのママ友を迎えるには準備が必要です。今回は、プレママさんや子どもがすでに大きくなっている方向けに、必要な準備をまとめました。
【育児あるある漫画】3歳の指しゃぶり、どうやってやめさせるか奮闘記(7)

【育児あるある漫画】3歳の指しゃぶり、どうやってやめさせるか奮闘記(7)

指しゃぶり防止クリームを使用できそうか、子どもの様子を確認しました。
洗っても取れない靴のにおい…。我が家で試した消臭方法と、意外な解決策とは?!

洗っても取れない靴のにおい…。我が家で試した消臭方法と、意外な解決策とは?!

靴の嫌なにおいが取れず、困ってしまうことはありませんか?今回は、洗ってもにおいが取れない靴に試した消臭方法と、その結果をご紹介します。靴のにおいに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
【育児あるある漫画】グレーゾーンいーくん一年生の一学期終わりました!⑫

【育児あるある漫画】グレーゾーンいーくん一年生の一学期終わりました!⑫

ADHDいーくん一年生。とうとうコンサータ始めました!コンサータは一日12時間きっかり効くお薬。効果のほどは?
化粧崩れしにくい?マスク生活にも◎“化粧崩れ防止スプレー”のすすめ

化粧崩れしにくい?マスク生活にも◎“化粧崩れ防止スプレー”のすすめ

マスク生活も相まって、化粧崩れに悩む女性も多いのではないでしょうか。そこでおすすめしたい「化粧崩れ防止スプレー」!実際に半年使って感じた、おすすめのスプレーや特長、どれくらい崩れないのかを検証しています!
nao
保育園帰宅後から夕飯前のお菓子は太る?ご飯まで待てない問題の解決方法とは?

保育園帰宅後から夕飯前のお菓子は太る?ご飯まで待てない問題の解決方法とは?

保育園から帰宅後「お腹空いた!」と言う息子に、平日毎日お菓子をあげていたら、3歳児検診で太り気味を指摘されました。今回は保育園帰宅後から夕飯までの、お腹空いてご飯待てない問題の解決方法をご紹介します。
【育児あるある漫画】とっても怖かった!「ご機嫌な理由」

【育児あるある漫画】とっても怖かった!「ご機嫌な理由」

前を歩く次男りくと長女ももがとってもご機嫌。大笑いしています。その理由が…めっちゃ怖かった!
12,359 件