【育児漫画】三姉妹、一緒に学校に行く朝はこうなる

【育児漫画】三姉妹、一緒に学校に行く朝はこうなる

三姉妹の末っ子、すぅちゃんも4月から1年生。ついに三姉妹、一緒に学校行くようになりました。
兄弟別々の保育園に登園!送迎順はどうするのが正解?スムーズに乗り切る対応法をご紹介

兄弟別々の保育園に登園!送迎順はどうするのが正解?スムーズに乗り切る対応法をご紹介

兄弟別々の保育園に通うと大変なのが送迎です。送迎時間が増えることに加え、登園渋りに悩まされる日も!今回は我が家で実際に行い、スムーズにいった兄弟別園の送迎問題を乗り切る対処法をご紹介します。
yuki |
小学校低学年のママ必見!会話もできる見守りサービス『amue link(アミューリンク)』が大幅値下げで更にお求めやすくなりました

小学校低学年のママ必見!会話もできる見守りサービス『amue link(アミューリンク)』が大幅値下げで更にお求めやすくなりました

入学準備アイテムとしてもおすすめしたい、離れていても子どもの安全を見守れる「amue link(アミューリンク)」のサービスについてご紹介します!
【育児あるある漫画】夏休みが明けて…

【育児あるある漫画】夏休みが明けて…

小学生と幼稚園の息子たちの長い夏休みが終わり新学期になりましたが…
小規模保育園ってどうなの?実際に1年通って感じたメリット・デメリット

小規模保育園ってどうなの?実際に1年通って感じたメリット・デメリット

アットホームな雰囲気が特徴の小規模保育園。今回は、実際に我が子を1年間通わせた筆者が感じた小規模保育園のメリットとデメリットをご紹介します。
masa |
幼稚園に行きたくない!行き渋る我が子に効果があったこと4選

幼稚園に行きたくない!行き渋る我が子に効果があったこと4選

ゴールデンウィークが明けてから、幼稚園への行き渋りが増えた我が子。試行錯誤の末、幼稚園に嫌がらずに行けるようになった方法を、具体的なエピソードを交えながらご紹介します。
nao |
雨の日の幼稚園の送り迎え、どうしてる?我が家が実践している3つの送迎方法

雨の日の幼稚園の送り迎え、どうしてる?我が家が実践している3つの送迎方法

小さい子ども2人を連れて、雨の日に送り迎えをするのは大変です。そこで、我が家がしている3通りの送迎方法をまとめました。具体的な方法から、雨の日の送迎に役立つおすすめグッズをご紹介します。
nao |
私立より安い?公立幼稚園に入園するためにかかった費用まとめ

私立より安い?公立幼稚園に入園するためにかかった費用まとめ

幼稚園入園にかかる費用がどれくらいなのか、気になる方は多いかと思います。そこで、我が家の娘が公立幼稚園に入園したときに、入園金や準備品等でかかった費用について、具体的な金額をご紹介したいと思います。
nao |
頑張りすぎないのがコツ?ママ友作りの心得4つ

頑張りすぎないのがコツ?ママ友作りの心得4つ

これまでママ友が一人もいなかった筆者ですが、長女の入園とともに、気軽に話せるママ友が数人できました!そこで今回は、そんな筆者が“ママ友作りで実際に心がけたこと”をご紹介したいと思います。
nao |
【体験談】どうやって幼稚園を選ぶ?まずは「園庭開放」に行ってみよう!

【体験談】どうやって幼稚園を選ぶ?まずは「園庭開放」に行ってみよう!

親子にとって大きな第一歩となるのが、幼稚園選び。できれば我が子に合った幼稚園に通わせたいですよね。そこで今回は、我が家が今の幼稚園を決めるきっかけとなった「園庭開放」についてご紹介します。
【体験談】幼稚園に入園後、何度もトイレに行く娘…「心因性頻尿」だった話

【体験談】幼稚園に入園後、何度もトイレに行く娘…「心因性頻尿」だった話

3歳から幼稚園に通い始めた我が家の長女。ほどなくして、家で何度もトイレに行くようになり、酷いときには30分間隔でトイレに行くようになりました。小児科で話を聞いたところ、「心因性頻尿」であることがわかりました。
nao |
【育児あるある漫画】節目の春です。5

【育児あるある漫画】節目の春です。5

とうとう入学したいーくん!入学…したはいいものの、兄と違って普通級だし、甘えん坊だし行動ゆっくりだし、心配すぎる母です。
我が子が保育園デビュー!ママ同士の交流は必要?

我が子が保育園デビュー!ママ同士の交流は必要?

ママ同士の交流は少ないと、言われることが多い保育園ママ。ママ同士の交流は必要か?どんな時に必要だと思うのか?をまとめました。
yuki |
子どもに持たせるならどっち?GPSとキッズケータイを使ってみた体験談

子どもに持たせるならどっち?GPSとキッズケータイを使ってみた体験談

子どもが一人で学校へ行くようになったら、GPSやキッズケータイを持たせると安心です。では、GPSとキッズケータイ、どちらを持たせれば良いのでしょうか?実際に我が家でどちらも使ってみた体験談をご紹介します。
朝の登園渋り…どう対応してる?我が家が試して効果的だった対処法

朝の登園渋り…どう対応してる?我が家が試して効果的だった対処法

朝、我が子が登園渋りをすると、登園させても良いのか?休ませた方が良いのか?ママは悩みますよね。今回は、我が子が登園渋りをした状況別に、効果的だった対応方法をご紹介します。
yuki |
138 件