赤ちゃんの具合が悪いとき、ママがまず知りたいのは「何の病気か」と「すぐに受診するべきかどうか」です。いざという時のために知っておきたい!症状から予測される病気と受診の目安をご紹介します。今回は「目の異変」編です。
「目の充血」と「目やに」がサイン
赤ちゃんの目が病気にかかっているわかりやすいサインは「目の充血」と「目やに」です。どちらもウイルスや細菌に感染していたり、目になんらかの以上がある時によく見られます。
ただし、赤ちゃんは涙が目から鼻へ流れる鼻涙管(びるいかん)が狭いため、涙が鼻へスムーズに流れにくく、病気ではなくても目やにが出ることがよくあります。その場合は、様子を見てみるのも良いかもしれません。
反対に、目やにの量が急に多くなり、朝目が開けられない程の目やにが出る場合は、何らかの病気の可能性が。小児科か眼科を受診しましょう。
ただし、赤ちゃんは涙が目から鼻へ流れる鼻涙管(びるいかん)が狭いため、涙が鼻へスムーズに流れにくく、病気ではなくても目やにが出ることがよくあります。その場合は、様子を見てみるのも良いかもしれません。
反対に、目やにの量が急に多くなり、朝目が開けられない程の目やにが出る場合は、何らかの病気の可能性が。小児科か眼科を受診しましょう。
他の症状にも注意!
目の充血や目やには、目の病気以外の感染症でも見られることがあります。例えば、目の充血の場合は川崎病や溶連菌感染症の可能性も。目やにの場合には、はしかや咽頭結膜熱の可能性もあります。また、目の症状だけでなく、発熱や発疹など他の症状にも注意しましょう。
黒目や白目の状態も要観察
目の充血や目やにほど目立ちませんが、病気によっては黒目や白目に異常がみられることがあります。黒目や白目の状態にも注意し、黒目が濁っている、白目が黄色がかっている、などの症状に気付いた場合は受診しましょう。
受診の目安
とりあえず家で様子をみる
・白い目やにが朝だけ出て簡単に拭き取れる
・発熱や発疹がなく、機嫌も良い
診察時間内に受診
・目やにが多く、痛みやかゆみがある
・目の充血がひどい
・白目が黄色がかっている
・黒目が内側や外側に寄っている
診察時間外でも受診
・目に異物が入って取れない
・瞼が赤くはれている
・白い目やにが朝だけ出て簡単に拭き取れる
・発熱や発疹がなく、機嫌も良い
診察時間内に受診
・目やにが多く、痛みやかゆみがある
・目の充血がひどい
・白目が黄色がかっている
・黒目が内側や外側に寄っている
診察時間外でも受診
・目に異物が入って取れない
・瞼が赤くはれている
 元気ママ公式
            元気ママ公式 ライフスタイル
 ライフスタイル ファッション
 ファッション 美容・コスメ
 美容・コスメ ヘルス・ダイエット
 ヘルス・ダイエット おでかけ・旅行
 おでかけ・旅行 仕事・お金
 仕事・お金 妊娠・出産
 妊娠・出産 子育て・教育
 子育て・教育 育児漫画
 育児漫画 レシピ
 レシピ 
                   
                   
                   
                  

 
                   
                   
                  