→これまでのお話はこちらをタップ
【育児あるある漫画】ドタバタ!?保育園入園①【育児あるある漫画】ドタバタ!?保育園入園②
【育児あるある漫画】ドタバタ!?保育園入園③
【育児あるある漫画】ドタバタ!?保育園入園④
【育児あるある漫画】ドタバタ!?保育園入園⑤
【育児あるある漫画】ドタバタ!?保育園入園⑥
【育児あるある漫画】ドタバタ!?保育園入園⑦
【育児あるある漫画】ドタバタ!?保育園入園⑧
【育児あるある漫画】ドタバタ!?保育園入園⑨
【育児あるある漫画】ドタバタ!?保育園入園⑩
【育児あるある漫画】ドタバタ!?保育園入園⑪
【育児あるある漫画】ドタバタ!?保育園入園⑫
【育児あるある漫画】ドタバタ!?保育園入園⑬
【育児あるある漫画】ドタバタ!?保育園入園⑭
【育児あるある漫画】ドタバタ!?保育園入園⑮
【育児あるある漫画】ドタバタ!?保育園入園⑯
【育児あるある漫画】ドタバタ!?保育園入園⑰
【育児あるある漫画】ドタバタ!?保育園入園⑱
【育児あるある漫画】ドタバタ!?保育園入園⑲
【育児あるある漫画】ドタバタ!?保育園入園⑳
【育児あるある漫画】ドタバタ!?保育園入園㉑
【育児あるある漫画】ドタバタ!?保育園入園㉒
【育児あるある漫画】ドタバタ!?保育園入園㉓
【育児あるある漫画】ドタバタ!?保育園入園㉔
【育児あるある漫画】ドタバタ!?保育園入園㉕
【育児あるある漫画】ドタバタ!?保育園入園㉖
【育児あるある漫画】ドタバタ!?保育園入園㉗
集団生活が始まれば、何歳だろうと最初はよく病気になると思います。特に赤ちゃんのうちは色々なものを舐めてしまうので予防も難しいし、自分で症状も説明できないし、より大変なことは多いでしょう。
育休明けのタイミングや元の収入、認可か認可外かなどにもよるので一概には言えませんが、保育園にかかる金額の割に収入は減り、思ったより手元にお金が残らないことも。ただし長い目で見れば収入も上がっていくはずですし、3歳からは無償化で家計としては助かると思います。
自宅保育か保育園かで一番大きく変わるのは「時間」の部分だと思います。
どうしても平日は朝も夜もタスクをこなすだけでタイムリミット。なかなか子どもとゆっくり遊ぶ時間を取るのは難しいです。なるべく家事を時短して平日の余裕を生み出しつつも、土日は子どもと沢山遊ぶ!と決めるなど、なんとか日々乗り切っています。
どうしても平日は朝も夜もタスクをこなすだけでタイムリミット。なかなか子どもとゆっくり遊ぶ時間を取るのは難しいです。なるべく家事を時短して平日の余裕を生み出しつつも、土日は子どもと沢山遊ぶ!と決めるなど、なんとか日々乗り切っています。
保育園の話もあと少しだけ続きます。ぜひまた見に来てくださいね♪
【編集部スタッフ】
育休中とは全く変わって時間に、タスクに追われる毎日がたしかに待っています…!時間が有限だからこそ、より大切にしようというマインドにもなります。限られている我が子との時間、大事にしたいですね。
育休中とは全く変わって時間に、タスクに追われる毎日がたしかに待っています…!時間が有限だからこそ、より大切にしようというマインドにもなります。限られている我が子との時間、大事にしたいですね。
💡あわせて読みたい
13 件