2025年5月25日 更新

【2025年大阪・関西万博】はじめてガイド|チケット・アクセス・持ち物もこれで安心

2025年の大阪・関西万博がいよいよ開催!チケット購入やアクセス方法、会場内の移動や持ち物まで、はじめての人向けに必要な情報をまとめてご紹介します。

⑤ 持ち物チェック&心構え|万博をもっと快適に楽しむコツ

 (413849)

実際に足を運んで感じた、「あらかじめ知っておいたらよかった!」というお役立ち情報をお知らせします。来場前に以下をチェックして、万全の準備で臨んでくださいね。

持ち物・服装のポイント

・軽食や飲み物を持参すると安心。お昼どきは飲食ブースが混雑します。ただし酒類や缶・瓶飲料は持ち込み禁止。
・会場には給水スポットがあります。水筒、空のペットボトルを活用しましょう。
・防寒具があると夜まで快適。ストールや羽織ものがあるといいでしょう。とくに夕方〜夜に残る人は要注意です。会場は海沿いのため風が吹きます。特に太陽が沈むと冷え込みます。
・傘・レインコートもあると安心。雨天時だけでなく風除けにもなります。
・折りたたみ椅子があると待ち時間に便利です。日中のパビリオンは行列になりがちなので、空いた時間用に、読み物・音楽など「暇つぶしアイテム」も◎
・モバイルバッテリーの持参必須!予約やマップ確認などで、スマホの電力をかなり消費します。
・時期によっては、大屋根リング周辺で夕方以降は虫が多いという声も。気になる方は虫除けスプレーがあるといいかもしれません。

現地で役立つ行動のコツ

・企業パビリオンは、ほぼ事前予約制。行きたいものは事前に必ず抽選予約を!
・国パビリオンは予約不要でも入場可。ただし行列必至なので、余裕のあるスケジュールを

たくさん歩くことになるので、歩きやすい靴での来場もお忘れなく!自分に合った方法で、広い会場を自由に楽しみましょう。
39 件

この記事のライター

【PR】元気ママ公式 【PR】元気ママ公式

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧