間近に迫る「卒園」「就学」…繊細くんの心の安定を図る対応とは?

間近に迫る「卒園」「就学」…繊細くんの心の安定を図る対応とは?

3月に保育園や幼稚園では卒園の時期を迎え、4月にはいよいよ就学。我が家の繊細くんは、2月頃から情緒不安定気味です。今回は繊細くんの心の安定を図るために意識している関わり方をお話したいと思います。
赤ちゃんと初めての予防接種!何が必要?準備しておいて良かったこと・反省したことまとめ

赤ちゃんと初めての予防接種!何が必要?準備しておいて良かったこと・反省したことまとめ

初めての子育てママ必見!新米ママの筆者が、予防接種前に実際に準備をして良かったこと・反省したことをまとめてみました。接種当日にバタバタしなくて良いように、事前に読んで準備をしておきましょう。
kana |
【体験談】育児に疲れた!自宅でストレスを発散する方法4選

【体験談】育児に疲れた!自宅でストレスを発散する方法4選

毎日めまぐるしいママ業に、疲れが爆発してしまう時もありますよね。外出して気晴らししようにも、子どもがいるので難しい…。そんな時に筆者が自宅でしているストレス発散法を、体験談とともにご紹介します!
nao |
【体験談】在宅ワークと育児・家事は両立出来る?

【体験談】在宅ワークと育児・家事は両立出来る?

コロナ渦で増える「在宅ワーク」。育児、家事との両立は出来るのでしょうか?我が家の在宅ワークしながらの育児・家事の現状をご紹介します。
yuki |
元特別支援学校教師が教える!ママも疲弊…子どもの「癇癪」への対応方法

元特別支援学校教師が教える!ママも疲弊…子どもの「癇癪」への対応方法

子育て中のママは、多かれ少なかれ、お子さんの「癇癪」を経験しているのではないでしょうか?今回は、支援の場で出会ったお子さんたちや我が子に効果的だった、癇癪への対応方法をご紹介します。
【体験談】完全母乳になるまでに試した、効果があったこと4つ

【体験談】完全母乳になるまでに試した、効果があったこと4つ

筆者は、母乳育児かミルク育児か特にこだわりはありませんでしたが、次女を出産してからはミルクを作るのが面倒に感じ、完全母乳で育てていくことを決意しました。完全母乳になるまでの体験談をご紹介します。
nao |
4歳からの子どもの指先の知育に「アイロンビーズ」がおすすめ!

4歳からの子どもの指先の知育に「アイロンビーズ」がおすすめ!

幼児期のお子さんに人気の「アイロンビーズ」。今話題のキャラクターを作る図案やセットもありますよね。このアイロンビーズ、実はお子さんの指先の知育に最適なのです!その理由や遊び方について、詳しくご紹介します。
【体験談】母乳育児・混合育児・ミルク育児の「良いところ」&「大変なところ」

【体験談】母乳育児・混合育児・ミルク育児の「良いところ」&「大変なところ」

出産を終えたら待ち構える、授乳の問題。筆者は長女(現在3歳)を混合育児・途中からミルク育児で育て、次女(現在3ヶ月)は母乳育児で育てています。それぞれの良い点・大変な点を体験談とともにご紹介します。
nao |
【体験談】お熱のときに薬を飲んでくれない!効果があった子どもの薬の飲ませ方5選

【体験談】お熱のときに薬を飲んでくれない!効果があった子どもの薬の飲ませ方5選

子どもに薬を飲ませるとき、なかなか飲んでくれなくて困ったことはありませんか?我が子もスムーズに薬が飲めるまでにかなりの時間を要しました。試して効果があったことを、筆者の体験談を交えてご紹介します。
nao |
夜の寝かしつけに苦戦するママ必見!効果があったこと4選

夜の寝かしつけに苦戦するママ必見!効果があったこと4選

子どもの寝かしつけに苦労するママは多いかと思います。筆者も、3歳の長女がぐっすり寝れるようになるまでは、大変苦労しました。体験談も交えて、寝かしつけに効果があったことをご紹介します。
nao |
可愛い写真がたくさん!子どもの写真はどのように整理・活用すればいい?

可愛い写真がたくさん!子どもの写真はどのように整理・活用すればいい?

我が子が生まれ、成長とともに増えていく写真。整理できずに溜まっていく一方…という方も多いのではないでしょうか?データ保存以外に筆者が行っている写真の整理・活用方法をご紹介します。
Mei |
繊細くん育児奮闘記!“負けると怒る”我が子への効果的な対応法

繊細くん育児奮闘記!“負けると怒る”我が子への効果的な対応法

我が子は気難しく繊細な上、負けず嫌いです。ゲームで負けると大泣きしたり、怒ったり…。「0か100か思考」で完璧主義とも言えます。今回は、我が家流の“負けると怒る”我が子への効果的な対応法をご紹介します。
【育児あるある漫画】出産時に夫が無職!!だけど結果よかった話⑮

【育児あるある漫画】出産時に夫が無職!!だけど結果よかった話⑮

入院中、夫がずっといた事で起こっていたかもしれない?出来事です…。
イヤイヤ期に試してみて!子どもが歯磨きに興味を持つようになる3つの方法

イヤイヤ期に試してみて!子どもが歯磨きに興味を持つようになる3つの方法

絶賛イヤイヤ期の我が子。時に歯磨きをしようとすると、部屋中を逃げ回ります。そこで保育士さんにアドバイスしてもらった方法を試すと、イヤイヤが一変!歯磨きに興味を持ってくれるようになる3つの方法をご紹介します。
1,302 件