家族が新型コロナウイルスに感染!症状と我が家の感染防止対策

家族が新型コロナウイルスに感染!症状と我が家の感染防止対策

新型コロナウイルスの感染者数はとどまるところを知りませんが、我が家の夫も先日感染してしまいました。感染したときの症状や感染防止のために行ったことなど、我が家での体験談をご紹介します。
何が変わった?コロナ禍での「東京サマーランド」利用レポート

何が変わった?コロナ禍での「東京サマーランド」利用レポート

マスク生活が当たり前となっている現在ですが、マスクができないプール施設のコロナ対策はどうなっているのか気になりませんか?今回は、コロナ禍で「東京サマーランド」へ行ってきた様子を利用レポートにまとめました。
赤ちゃんから小学生まで!子連れディズニーランドで役立つ情報5選

赤ちゃんから小学生まで!子連れディズニーランドで役立つ情報5選

子どもはもちろん、大人も大好きなディズニーランド。関東地方出身で何度も行っている筆者が、子連れディズニーで役立つ情報を厳選してご紹介します!
Mei |
兄妹間の感染症対策どうする?3歳と8ヶ月を子育て中の我が家の家庭内対策まとめ

兄妹間の感染症対策どうする?3歳と8ヶ月を子育て中の我が家の家庭内対策まとめ

我が家では3歳の兄が感染症にかかると、生後8ケ月の妹に家庭内感染させる循環が続いています。そこで今回は、我が家で行っている家庭内対策についてまとめました。
yuki |
無料でフォトブックが作れるアプリ「PRIMII」のおすすめポイントをご紹介♪

無料でフォトブックが作れるアプリ「PRIMII」のおすすめポイントをご紹介♪

携帯のカメラロールにどんどん溜まっていく我が子の写真、フォトブックにして残しませんか?スマホで注文、自宅ポストに届くので、忙しい方も安心のアプリ「PRIMII(プリミィ)」をご紹介します!
masa |
7/23は土用の丑の日!うなぎがワンランクアップする方法&「蒲焼のたれ」を使った家計に優しい簡単節約レシピ8選

7/23は土用の丑の日!うなぎがワンランクアップする方法&「蒲焼のたれ」を使った家計に優しい簡単節約レシピ8選

相次ぐ値上げラッシュで節約志向が高まる中、夏の風物詩「土用の丑の日」にどう影響する?少量でもうなぎを楽しめるメニューや、ちょっとした工夫で大満足できるメニューをご紹介します!
飛行機に乗らなくてもOK!1日中楽しめる羽田空港で夏休みを満喫しよう♪

飛行機に乗らなくてもOK!1日中楽しめる羽田空港で夏休みを満喫しよう♪

空港といえば“飛行機に乗るところ”というイメージですが、最近ではグルメやアミューズメントなど親子で楽しめる要素もたくさん!飛行機と空港が大好きな筆者が、日本の玄関口「羽田空港」の楽しみ方をご紹介します。
2022年夏休みの人気レジャーは?お出かけ・旅行の動向を徹底調査!この夏休みに「ファミリーがやりたいこと」ランキング

2022年夏休みの人気レジャーは?お出かけ・旅行の動向を徹底調査!この夏休みに「ファミリーがやりたいこと」ランキング

日本最大級の親子向けおでかけ情報サイト「いこーよ」がお出かけ・旅行の動向を徹底調査!この夏休みに「ファミリーがやりたいこと」をランキング形式で紹介します。
世界初!?「クレヨンしんちゃん」と秋田県・埼玉県・熊本県が「家族都市」協定を締結!3つの県としんちゃんが「家族」として繋がります!

世界初!?「クレヨンしんちゃん」と秋田県・埼玉県・熊本県が「家族都市」協定を締結!3つの県としんちゃんが「家族」として繋がります!

人気キャラクター「クレヨンしんちゃん」と秋田県・埼玉県・熊本県が「家族都市」協定を締結!7月70日(水)埼玉県庁にて3県知事と野原一家が「家族都市」協定式を実施します。
家族で行きたい!実際に行って感動したおすすめの観光地6選【ヨーロッパ編】

家族で行きたい!実際に行って感動したおすすめの観光地6選【ヨーロッパ編】

筆者が実際に行って感動した、子ども連れでも行きやすい、ヨーロッパのおすすめの観光地をご紹介します。
Mei |
0歳〜7歳の子どもを持つ母親430人に聞いた!男性育休「パパにやってほしいことランキング」

0歳〜7歳の子どもを持つ母親430人に聞いた!男性育休「パパにやってほしいことランキング」

男性育休、ママに聞く「パパにやってほしいことランキング」発表!第1位は「寝かしつけなどママでなくてもできる赤ちゃんのお世話」 育児は夫婦の共同作業!父親の主体性が将来の夫婦関係を左右する!?
意外と悩む人が多い?60代実母とのトラブル&対処法まとめ

意外と悩む人が多い?60代実母とのトラブル&対処法まとめ

実母との関係に悩む人は、意外と多いと聞きます。しかし、できれば親子仲良く過ごしたいところ。筆者が経験した実母との具体的なトラブル・対処法をまじえて、円満な親子関係を築くヒントをご紹介したいと思います。
nao |
「2人目の壁」の実感値が2014年以来過去最高値に!「夫婦の出産意識調査 2022」調査結果まとめ

「2人目の壁」の実感値が2014年以来過去最高値に!「夫婦の出産意識調査 2022」調査結果まとめ

「2人目の壁」は女性にとってより深刻な課題である現状が浮き彫りに!既婚者2,955名と40代で出産を経験した女性409名に対し実施した、「夫婦の出産意識調査 2022」の調査結果をご紹介します。
周囲への妊娠報告はいつした?相手別の報告時期と注意点まとめ

周囲への妊娠報告はいつした?相手別の報告時期と注意点まとめ

「妊娠が分かって嬉しい!」と思った矢先、「周囲への報告はいつにしよう…?」と考えますよね。今回は、周囲の理解を得ながら幸せなマタニティ生活を過ごす為のコツと、相手別の妊娠報告の時期と注意点をご紹介します。
yuki |
545 件