#ヘルス・ダイエット

史上最高、2倍のC。誕生10周年を迎えて大幅アップグレードしたビタミンC化粧水『VC100エッセンスローションEX』新発売!

史上最高、2倍のC。誕生10周年を迎えて大幅アップグレードしたビタミンC化粧水『VC100エッセンスローションEX』新発売!

VC100 の「高浸透ビタミンC (APPS)」に加え、新たに「高浸透持続型ビタミンC(VCエチル)」を配合。高浸透ビタミンCが、速攻で深く浸透・留まるから、透明感あふれる輝くCのツヤ肌へ!
まさかの歯周病!?6年ぶりの歯科受診で判明したショックな事実

まさかの歯周病!?6年ぶりの歯科受診で判明したショックな事実

筆者は「歯科」がとても苦手です。中学時代の抜歯がきっかけで、歯科治療中に度々気分が悪くなってしまうことが続いたからです。先日6年ぶりに歯科受診をしたところ、歯周病の指摘を受けたときのことをお話します。
なんとなく不調…を我慢しないで!女性特有の「血の道症」って?

なんとなく不調…を我慢しないで!女性特有の「血の道症」って?

疲れやむくみ、動悸息切れなど、なんとなく不調が続いても「病院に行くほどではない」と我慢し続けている方はいませんか?受診し薬を飲むことで改善したアラフォー筆者の体験談を参考に、体調を取り戻して下さい。
何かが気になって眠れない夜に!あれこれ考えずにスッと眠れる方法

何かが気になって眠れない夜に!あれこれ考えずにスッと眠れる方法

仕事のこと、子どものこと…早く眠らないといけないのに布団に入ってからあれこれ気になり、眠れない。そんな時にぜひ試してほしい、スッと眠れるようになる方法をご紹介します。
【体験談】フランスでの妊娠・出産。日本との違いを感じたこと

【体験談】フランスでの妊娠・出産。日本との違いを感じたこと

日本とフランスで妊娠・出産を経験した筆者の体験談に基づいて、筆者が感じた日本とフランスの違いについてご紹介します。
Mei |
足がパンパンでツラい時に!効果的だった妊娠後期のむくみ対策3選

足がパンパンでツラい時に!効果的だった妊娠後期のむくみ対策3選

妊娠後期になるとツラくなるのが足のむくみ。足がパンパンに張って、心配になりますよね。そこで今回は、むくみのひどかった筆者が実際に試して効果的だった対策をご紹介します。
【体験談】赤ちゃんと一緒に結婚式にお呼ばれ!準備したことやコロナ対策で気をつけたことは?

【体験談】赤ちゃんと一緒に結婚式にお呼ばれ!準備したことやコロナ対策で気をつけたことは?

パパの手伝いもあり、コロナ禍で生後4ケ月の赤ちゃんと一緒に大切な親友の結婚式に参列することが出来ました。その時に気をつけたこと、どんな感染症対策を行ったかなどを詳しくレポートします。
kana |
室内で思いっきり体を動かそう!子どもにおすすめの室内遊具6選

室内で思いっきり体を動かそう!子どもにおすすめの室内遊具6選

室内でも楽しく遊べる、おすすめの室内遊具を紹介します。ママのエクササイズにも使える商品がたくさんあるので、ぜひ親子で運動を楽しんでみてください!
忙しいママにこそおすすめ!”身体に優しい”インナービューティーケアとは?

忙しいママにこそおすすめ!”身体に優しい”インナービューティーケアとは?

子育て中、スキンケアにかける時間が無い…!そんなママには、1日1杯のインナービューティーケアがおすすめです。今回は“身体に優しい”を基準に、インナービューティーケアの選び方とおすすめ商品をご紹介します。
yuki |
意外とハマる!癒やしの「塗り絵時間」

意外とハマる!癒やしの「塗り絵時間」

「塗り絵は子どもが楽しむもの」そう思っていませんか?でもここ数年、大人の趣味として塗り絵を始める人が続出中!なんと塗り絵には、脳のアンチエイジング効果も期待されているんだそうですよ!
寝かしつけ大作戦!子どもを20時に寝かせるために我が家が実践していること

寝かしつけ大作戦!子どもを20時に寝かせるために我が家が実践していること

夜、子どもがなかなか寝てくれないとツラいですよね…。我が家も色々な方法を試してみましたが、今実践している3つの方法で20時にはお布団に入って眠るようになりました!皆さんの参考になれば嬉しいです。
【育児あるある漫画】安眠のための救世主!

【育児あるある漫画】安眠のための救世主!

子どもが母の布団に集まってきてしまう問題(二段ベッドあるのに!)の解決方法がついに…!?
3歳娘の便秘治療体験談<途中経過報告編①>

3歳娘の便秘治療体験談<途中経過報告編①>

現在3歳の娘は、1歳の頃から便秘に悩まされており、2歳の終わりから小児科医の指導のもと服薬治療を始めました。現在もまだ治療は継続中ですが、お子さんの便秘で悩むママに向けて途中経過をレポートします。
体に良い効果も!子育て家庭の我が家が冬でも「麦茶」を飲む理由

体に良い効果も!子育て家庭の我が家が冬でも「麦茶」を飲む理由

我が家では、子どもが産まれてから季節に関係無く基本的に「麦茶」を飲むようにしています。実はいろんな良い効能がある麦茶。今回は我が家で麦茶を飲み続けている理由、おすすめのアレンジレシピもご紹介します。
イラッとしたら「ため息」からの「口角上げ」!感情的に叱らないための法則を実践してみた

イラッとしたら「ため息」からの「口角上げ」!感情的に叱らないための法則を実践してみた

せっかく片付けても散らかされたり、お出かけの服を汚されたり…子育ては思い通りいかないことの連続。気付けば最近はしかめっ面ばかりということも。そんな時こそ、感情的に叱らない子育てを心がけてみませんか?
1,640 件