#ヘルス・ダイエット

冬のお鍋で味わう「まるごと大豆のヨーグルト」を使ったチョイ足しレシピをご紹介!

冬のお鍋で味わう「まるごと大豆のヨーグルト」を使ったチョイ足しレシピをご紹介!

美容だけでなく女性特有の不調軽減や生活習慣病の対策にも!女性に嬉しい栄養素がたっぷり含まれる「大豆」ですが、毎日食べるのは結構大変。そこで「まるごと大豆のヨーグルト」を使ったお手軽アレンジレシピをご紹介します!
長期化するママのコロナ疲れ...なぜ疲れる?どうやって対処すれば良いの?

長期化するママのコロナ疲れ...なぜ疲れる?どうやって対処すれば良いの?

長期化するコロナウイルス感染症の影響で、今まで経験したことのない疲れを感じているママたち。実際にどんな疲れがあるのか?どのように疲れを緩和すれば良いのか?対処法をご紹介します。
yuki |
【育児漫画】自宅のボルダリングでめんどくさい事が・・・!!

【育児漫画】自宅のボルダリングでめんどくさい事が・・・!!

ボルダリングのあるお家に引っ越して早速登り始めるやんちゃ息子・・・しかしその後めんどくさい事が起こる!
年末年始は1年間頑張った“お疲れ肌”を癒す絶好のタイミング♡あなたのライフスタイルに合わせたフェイスマスクのすすめ

年末年始は1年間頑張った“お疲れ肌”を癒す絶好のタイミング♡あなたのライフスタイルに合わせたフェイスマスクのすすめ

2022年も残りわずか。年末から年始のお休みのタイミングで、今年1年を頑張ったお肌をじっくり癒してあげませんか?自分のライフスタイルに合わせて取り入れることができる、フェイスマスクのおすすめ使用シーンもご紹介します!
<医師が解説>手荒れしてない?冬こそ気を付けたい「あかぎれの新常識」とは

<医師が解説>手荒れしてない?冬こそ気を付けたい「あかぎれの新常識」とは

冬は寒さと空気の乾燥により、あかぎれができやすい季節。ニチバンはあかぎれに関するお悩みや予防・対処法について調査を実施しました。医師による「あかぎれ新常識」や、おすすめのケアアイテムをご紹介します!
気分が乗らないときや、沈みがちな夜に。女性ホルモンの乱れに「アロマオイル」を選ぼう

気分が乗らないときや、沈みがちな夜に。女性ホルモンの乱れに「アロマオイル」を選ぼう

寒くなると、冷え性がひどくなる女性も多いのではないでしょうか。香りには“ホリスティック”という考え方があり、健康な状態でも病気の状態だとしても、人間のカラダは「全体的にとらえて考える必要がある」といいます。
伊織 |
<膣トレーニング>産後のママ必見!膣圧測定って何?膣のゆるみを改善する方法とは?

<膣トレーニング>産後のママ必見!膣圧測定って何?膣のゆるみを改善する方法とは?

最近よく聞く”膣圧測定”。「言葉は聞くけどどんなものかさっぱり……」という方も多いのではないでしょうか。本日は出産をしたママたちへ自分のカラダのことをしっかりと考えた膣圧測定についてお伝えしていきます。
伊織 |
【コロナとのダブル感染にも注意】インフルエンザワクチンは早めに接種!ママたちが気にかけるべきこととは?

【コロナとのダブル感染にも注意】インフルエンザワクチンは早めに接種!ママたちが気にかけるべきこととは?

だんだん寒くなってくると、心配なのが子どものインフルエンザ……。今年はコロナウイルス感染症とのダブル感染も不安の一つですよね。大人はまだしも子どものつらい表情は見たくはないもの。それに働くママにとって年末にかけてのこの時期は仕事にも支障をきたしくないでしょう。今回はインフルエンザワクチン接種の重要性をお伝えします。
伊織 |
【レビュー】食費節約&健康にも◎「ヨーグルトメーカー」のすすめ

【レビュー】食費節約&健康にも◎「ヨーグルトメーカー」のすすめ

我が家はヨーグルトの消費量が多いため、食費の節約のためにヨーグルトメーカーで自家製ヨーグルトを作っています。ヨーグルトメーカーを使うのがおすすめな理由を4つ、デメリットも挙げてご紹介しています。
nao |
【体験談】1歳はじめての歯科相談の内容は?我が子の歯磨き方法もご紹介

【体験談】1歳はじめての歯科相談の内容は?我が子の歯磨き方法もご紹介

お住まいの自治体が主体となって行われる『はじめての歯科相談』はどんなことをするの?娘の1歳歯科相談の結果を元に、我が家で行っている娘の歯磨き方法もご紹介します。
yuki |
【体験談】肌トラブルに悩むママに◎美容皮膚科のすすめ

【体験談】肌トラブルに悩むママに◎美容皮膚科のすすめ

次女を出産後、肌トラブルが増えたため、美容皮膚科に通うことになりました。治療の内容や、実際にかかった費用、その後の肌の調子について、詳しくレポートしています。
nao |
【体験談】息子のダニアレルギーが判明!〜診断までの過程と現在〜

【体験談】息子のダニアレルギーが判明!〜診断までの過程と現在〜

息子の目の周りがある日突然、真っ赤に!皮膚科でアレルギー検査を受けると、ダニアレルギーが判明しました。
masa |
【育児あるある漫画】グレーゾーンいーくん一年生の一学期終わりました!⑮(終)

【育児あるある漫画】グレーゾーンいーくん一年生の一学期終わりました!⑮(終)

ようやく検査結果も出て、いーの学習に対するアドバイスもいただけて、今後の支援の方針が固まった!ありがとう!と各方面に直角お辞儀していた母です。が……。
【育児あるある漫画】グレーゾーンいーくん一年生の一学期終わりました!⑭

【育児あるある漫画】グレーゾーンいーくん一年生の一学期終わりました!⑭

投薬を始め、できることが増えてきたADHDグレーゾーン1年生いーくんです。更なる適切な支援を探るべく、発達検査を受けることにしました!
更年期に備えて!パートナーにも症状を理解をしてもらうには?

更年期に備えて!パートナーにも症状を理解をしてもらうには?

若いママにとっては更年期はまだ先のことだと感じているのではないでしょうか?しかし、実際に更年期には個人差があり、ホルモンバランスの乱れはいつ起こるかもわかりません。ママの中には原因不明のイライラに悩まされてしまい、育児放棄寸前にまで陥る方も少なくありません。そこで今回は更年期に備えてママたちが普段からできることを取りあげていきます。
伊織 |
1,640 件