#ヘルスケア
「#ヘルスケア」に関するまとめ

夏の汗・冬の乾燥による頭のかゆみってどうしたら良いの?おすすめアイテム3選
酷暑で汗をかくことが多い夏の時期や、冬の乾燥による頭のかゆみに悩まされている方も多いのではないでしょうか?その一人である筆者が実践しているケア方法や使用しているおすすめアイテムをご紹介します。
へびいちご |

病院通いが減った?我が家で大活躍の電動鼻水吸引器「メルシーポット」
長女が幼稚園に通い始めてから、風邪をひく頻度が増え、購入した電動鼻水吸引器「メルシーポット」。メルシーポットの魅力とデメリットについて、実際に使用した感想とともにご紹介します。
nao |

実は夏に需要拡大!おでかけの必需品「絆創膏」人気サイズ、知られていないシェア上位の製品とは!?
これから夏休みに向けておでかけ機会がますます増えていくのが予想される中、必需品となる「キズ用絆創膏」の豆知識やおすすめ製品をご紹介します。

通院しても治らなかった…5年間悩んだ「不眠症」が改善した話。
筆者は20代の頃に不眠症と診断され、心療内科に通院したこともあります。しかし、薬を処方されても根本的な解決にはなりませんでした。長女を出産後、不眠症が改善した話をご紹介したいと思います。
nao |

子どもにも大人にもOK!便秘に悩む時に我が家が実践している3つの解消法
大人も子どもも便秘の悩みって辛いですよね…。でもできれば薬に頼らずに改善したい!そんなとき、皆さんはどうしていますか?我が家では小児科の先生に教わった3つの方法で乗り切っています。
星好きあこ |

ハンドソープディスペンサーは便利?実際に使ってみて感じたメリット・デメリット
手をかざすだけで洗剤が出てくる便利な商品「ハンドソープディスペンサー」。ただ、メリットもあれば、もちろんデメリットもあります。我が家で実際に使ってみて感じたメリットとデメリットをご紹介します。
うしゃ |

4ヶ月検診は何をする?当日の流れ・持っていった方が良いもの
先日、次女の4ヶ月検診(集団)に行ってきました。実際に検診を受けてみて、当日の具体的な流れや、持っていった方が良かったものについて、体験談とともにご紹介したいと思います!
nao |

この冬全員一度も発熱・嘔吐下痢なし!我が家が感染症対策でやっていること
我が家には3歳の双子がいますが、時々鼻水が出たり、咳をする以外は、この冬一度も発熱や嘔吐下痢がありませんでした。大人も含めみんな元気だった我が家でやっている感染症対策をまとめました。
月とレモン |

病院に行きづらいコロナ禍…!親子で使える我が家の定番市販薬4選
コロナ禍で感染を避けるために受診を控える方は多いですが、体調不良を我慢するのは良くありません。親子で使える為、場所を取らず費用も抑えられる我が家の定番市販薬をご紹介しますので、参考になさってく下さい。
へびいちご |

みんなどうしてる?「爪切りしない!」という2歳の子どもに試している3つの方法
お子さんは爪切りが好きですか?2歳になったうちの子どもは大の苦手。いつも逃げ回って困っています。そんな筆者が少しでも子どもの爪切りへの抵抗を少なくしようと実践している3つの方法ご紹介したいと思います。
星好きあこ |

虫歯も歯周病もさようなら!我が家流「家族でお口ケア」
我が子の仕上げ磨きで虫歯を発見!それがきっかけで、筆者も一緒に歯科受診したところ、歯周病との診断…。それ以来、我が家では毎晩「家族でお口ケア」をしています。今回は我が家流のお口ケア方法をご紹介します。

「エナメル質形成不全」や「哺乳瓶う蝕」…歯科で教えてもらった子どもの歯に関する話
先日、3歳の娘の奥歯が気になり、子ども歯科を受診しました。そこで歯科医が教えてくれた子どもの歯に関する話がとても為になったので、ママたちに共有したく、まとめてみました。
月とレモン |

現役産婦人科医兼人気YouTuberが答えるフェムテック・性・健康の悩み『子宮にいいこと大全 産婦人科医が教える、オトナ女子のセルフケア』発売!
「助かった!」の声、続出!現役産婦人科医・ママ女医ちえこ先生による、人には聞きにくい性と健康の悩みに答えた実用的な1冊『子宮にいいこと大全 産婦人科医が教える、オトナ女子のセルフケア』が発売!

【体験談】初めて抗原検査キットを使ってみました!
コロナ禍も第6波を迎え感染者が増え続ける中、風邪の症状が出ると「ついに自分も…?家族も…?」と不安になるでしょう。いざという時キットが使えるよう、筆者の抗原検査キット使用体験談を読んでおいてください。
へびいちご |

歯磨きが嫌いなお子さんでも楽しく磨ける♪ポケモンの電動歯ブラシがおすすめ!
歯磨きが嫌いな子どもは多く、歯磨きタイムが負担になっているママさんも多いでしょう。そこで今回は、お子さんの歯磨きタイムに苦労しているママにおすすめ!ポケモン電動歯ブラシの特徴や使ってみた感想を紹介します。
うしゃ |