へびいちご

へびいちご

幼稚園行き渋り経験のある小1娘と、不登校中の小6息子のママです。 二人とも発達面での偏りがあり、感受性が強く繊細な面を持っています。子供たちが少しでも過ごしやすく、少しでも成長できるように学んだこと・心理士さんに教わったことを書いて、お役に立てたら嬉しいです。 プチプラショッピングやお菓子作り、手芸も大好きで、ブログでは育児日記の他に趣味のことも綴っていますので、よろしければごらんください♬ へびいちご日記http://hebiichigonikki.blog.jp/

フォロー

3 人にフォローされています

我が子に合うのはどんな方法?おこづかいのルール

我が子に合うのはどんな方法?おこづかいのルール

子どもにおこづかいをあげたいけれど、どれくらいの金額をどんなルールで渡したら良いか悩む…というママは多いのではないでしょうか?今回は我が家のおこづかいのルールと経験談ご紹介します。
ウォーキングのちょっとした励みに!ポイントや名産品のもらえる歩数計アプリを活用しよう

ウォーキングのちょっとした励みに!ポイントや名産品のもらえる歩数計アプリを活用しよう

健康に良いと言われている上、手軽に取組める「ウォーキング」ですが、継続するのはなかなか難しいもの。でも歩くごとにお得な思いができるサービスがあるんです!筆者も利用中のオススメ歩数計アプリをご紹介します。
ママの息抜きタイムに!懐かしいマンガの続編がたくさん出てるって知ってた?②

ママの息抜きタイムに!懐かしいマンガの続編がたくさん出てるって知ってた?②

おうち時間の充実にもおすすめ♪子どもの頃に流行ったマンガの続編が続々登場しているんです!本編を知っている方も知らない方も、とても面白いものばかりですので、育児の合間の息抜きに読んでみてくださいね。
安産のお守り!妊娠8か月から飲むラズベリーリーフティー

安産のお守り!妊娠8か月から飲むラズベリーリーフティー

長くて辛い出産を楽にしてくれるハーブティーがあることを知っていますか?妊婦さんだけでなく、産後のママや生理中の女性にも嬉しい効能があるそうです。ぜひ試してみてくださいね。
妊娠中・授乳中のママ必見!つら~い乳腺炎の悪化予防と応急処置法

妊娠中・授乳中のママ必見!つら~い乳腺炎の悪化予防と応急処置法

授乳は赤ちゃんとの幸せなスキンシップの時間。しかし、「乳腺炎」という痛~いトラブルも潜んでいます。予防法や、もしもの時の対処法を知っておくと悪化させずに済むので是非読んでみてくださいね。
ゴリッゴリのつら~い肩こりに!オススメ肩こり解消グッズ②

ゴリッゴリのつら~い肩こりに!オススメ肩こり解消グッズ②

重い荷物を運ぶ買い物や、子どもにピッタリくっつかれての添い寝…家事・育児によって「肩こり」になるママも多いと思います。少しでも肩こりが楽になりたい!という方にオススメの肩こり解消グッズをご紹介します。
ママの息抜きタイムに!懐かしいマンガの続編がたくさん出てるって知ってた?

ママの息抜きタイムに!懐かしいマンガの続編がたくさん出てるって知ってた?

おうち時間の充実にもおすすめ♪子どもの頃に流行ったマンガの続編が続々登場しているんです!とっても面白いものばかりですので、育児の合間の息抜きに読んでみてくださいね。
小さなお子さんにオススメの絵本!自然な学びにつながる「うっかりペネロペ」

小さなお子さんにオススメの絵本!自然な学びにつながる「うっかりペネロペ」

小さなお子さんが、楽しみながら知恵や生活習慣を身に付けていくのにピッタリな絵本があります。それが、「うっかりペネロペ」シリーズ!是非手に取って読んで欲しいオススメの絵本です。
みんなに知って欲しい!③通級指導「特別支援教室」で学んでいること

みんなに知って欲しい!③通級指導「特別支援教室」で学んでいること

発達障害やチック・場面緘黙を持つお子さん向けの学びの場「特別支援教室」。「利用したいけど、どんな所かよく分からないから迷う…」というママのために、筆者の息子が利用した当時のリアルな体験談をご紹介します。
みんなに知って欲しい!②「通級指導学級」って何をするところ?

みんなに知って欲しい!②「通級指導学級」って何をするところ?

小学校には、通常学級で学びつつも、集団生活における困り感に取り組む場があります。いつか我が子が利用する時のためにも、クラスで通級を利用している他のお子さんへの理解を深めるためにも、知っておきましょう。
みんなに知ってほしい!「特別支援学級」ってどんなクラス?

みんなに知ってほしい!「特別支援学級」ってどんなクラス?

今や多くの小学校に設置されている「特別支援学級」。なんとなくはどんなクラスか分かるけど、実際に何をしているかは知らない方も多いのではないでしょうか?進路を考えた時、お子さんに尋ねられた時、活きてくる情報ですから、ぜひ詳しく知ってくださいね。
小学校入学前のお子さんママ必読!「就学相談」のスタートは意外と早い

小学校入学前のお子さんママ必読!「就学相談」のスタートは意外と早い

小学校入学前に行われる「就学相談」を知っていますか?入学後にお子さんが自分らしく過ごせる場所を得られるよう、また集団生活で困ることが多かったり、発達面での心配があったりするお子さんのママはぜひ知って欲しい制度です。
小食ちゃん・偏食くんのママに必読!「食べられる」を増やすミニテクニック

小食ちゃん・偏食くんのママに必読!「食べられる」を増やすミニテクニック

「お子さんの食が細い」「嫌いな食べ物が多い」という悩みを抱えているママに、食べられる種類や量を増やす方法をお教えします。今すぐできるカンタンなものばかり!是非チャレンジしてみて下さいね。
ゴリッゴリのつら~い肩こりに!オススメ肩こり解消グッズ

ゴリッゴリのつら~い肩こりに!オススメ肩こり解消グッズ

授乳に抱っこに家事にと奮闘する毎日…肩こりに悩まされるママは多いのではないでしょうか?何もしなくても肩がこる万年肩こり体質で、日々肩こりと戦っている肩こりファイターの筆者がおすすめ解消グッズを厳選しました!
「叱りすぎと反抗の無限ループ」を断ち切る!子どもとのより良い日々を取り戻すために有効な方法3選

「叱りすぎと反抗の無限ループ」を断ち切る!子どもとのより良い日々を取り戻すために有効な方法3選

「今日も子どもを叱りすぎてしまった…」と寝顔を見ながら後悔する日が続いたら、それは「叱りすぎと反抗の無限ループ」に陥っている時かもしれません。良くない流れを断ち切って、子どもとのより良い日々を取り戻すための方法を3つお教えします!
125 件