赤ちゃんの具合が悪いとき、ママがまず知りたいのは「何の病気か」と「すぐに受診するべきかどうか」です。いざという時のために知っておきたい!症状から予測される病気と受診の目安をご紹介します。今回は「便秘」編です。
排便のリズムには赤ちゃんの個人差アリ
便が出ない=便秘と心配なるママも多いかもしれません。しかし、排便のリズムには赤ちゃんでも個人差があります。
便秘というのは、便が固くてスムーズに出ず、排便が困難だったり痛みを伴う事をいいます。毎日ではなく2~3日に1回でも、スムーズに排便ができ、機嫌が良く食欲もあるなら、それがその赤ちゃんの排便ペースと考えることができます。
逆に、毎日排便があっても、便が固くてスムーズに出ない時は便秘が疑われます。
便秘というのは、便が固くてスムーズに出ず、排便が困難だったり痛みを伴う事をいいます。毎日ではなく2~3日に1回でも、スムーズに排便ができ、機嫌が良く食欲もあるなら、それがその赤ちゃんの排便ペースと考えることができます。
逆に、毎日排便があっても、便が固くてスムーズに出ない時は便秘が疑われます。
長引くほど頑固な便秘発展することも!
便が腸内にとどまっている時間が長くなると、水分が吸収されてますます固くなります。固い便を出そうとして肛門が切れてしまい、痛みのために排便を我慢し、頑固な便秘に発展したり、お腹が張って苦しくなることもあります。
先天的な異常や病気が隠れていることも…
ごく稀ですが、便秘の時には腸の形態や機能に異常がある場合もあります。先天的な異常は生まれた病院やその後の健診でもチェックしますが、1週間以上排便がない頑固な便秘を何度も繰り返す時は念のため受診して見てもらうと安心です。
また、腹痛で激しく泣いたり、血便が出たりするような場合は、至急受診することをおすすめします。
また、腹痛で激しく泣いたり、血便が出たりするような場合は、至急受診することをおすすめします。
受診の目安
とりあえず家で様子をみる
・機嫌や食欲が普段と変わらない
・3日以内の便秘
診察時間内に受診
・1週間以上の便秘が何度も起こる
・お腹が張って苦しそう
・排便を嫌がって泣く
診察時間外でも受診
・お腹を激しく痛がる
・血便が出る
・機嫌や食欲が普段と変わらない
・3日以内の便秘
診察時間内に受診
・1週間以上の便秘が何度も起こる
・お腹が張って苦しそう
・排便を嫌がって泣く
診察時間外でも受診
・お腹を激しく痛がる
・血便が出る
 元気ママ公式
            元気ママ公式 ライフスタイル
 ライフスタイル ファッション
 ファッション 美容・コスメ
 美容・コスメ ヘルス・ダイエット
 ヘルス・ダイエット おでかけ・旅行
 おでかけ・旅行 仕事・お金
 仕事・お金 妊娠・出産
 妊娠・出産 子育て・教育
 子育て・教育 育児漫画
 育児漫画 レシピ
 レシピ 
                   
                   
                   
                  

 
                   
                   
                  